2021年最新【コンテンツマーケティング厳選事例11選】即真似したい成功ノウハウ

11 content marketing case studies

コンテンツマーケティングって何から始めればいいの?

成功事例を参考にして、自社のコンテンツマーケティングに活かしたい!

日本国内でもよく聞くようになったマーケティング手法の一つである「コンテンツマーケティング」。様々な企業で取り入れられていますが、中には「どう活用すればいいのか分からない」「どんなコンテンツを作ればいいか分からない」という方も多いでしょう。ここでは、成功させるためのポイントや、実際に成功へ導いた事例などを厳選してご紹介致します。

コンテンツマーケティングとは?

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとっての価値あるコンテンツを製作、発信し、顧客のニーズを育て購買につなげ、最終的にはファンとしての定着を目指すというマーケティングの一つの手法です。

コンテンツマーケティングの特徴は、従来の手法とは大きく異なる「段階的なアピール」です。まず存在を知ってもらい、そこから様々な情報を発信しながら興味や関心を持ってもらうことで、ゆっくりですが着実に購買意欲を高めることが出来ます。

これまでは商品やサービスを直接的に宣伝していたため、ニーズが顕在化されていないユーザーへは効果が薄く、潜在層へのアプローチが弱いという弱みがありました。しかしコンテンツマーケティングでは、そうしたユーザーに対する丁寧なアピールが可能になり、自社の存在を印象付けることが出来るようになります。

コンテンツマーケティングで有益な情報を発信することで知名度のアップやファンの獲得が期待できますが、活用方法を誤ると失敗してしまいます。コンテンツマーケティングのメリットをさらに上手く引き出す方法や成功へのポイント、また、コンテンツマーケティングの種類や成功事例をもとに、自社に合ったアプローチ方法がどんなものなのか、どこを重点とすべきなのかが見えてくるでしょう。

情報を駆使し戦略的に取り入れることで、期待以上の効果が見込めるようになります。多くの企業が参戦しているコンテンツマーケティングで出遅れることのないように、長期的な計画を立てながら実践してみましょう。

コンテンツマーケティングのメリット

コンテンツマーケテイングは、発信すればするほどに自社の財産として蓄積されていき、多くのメリットを得ることが出来るようになるでしょう。その中でも、得に重要性の高いメリットをご紹介致します。

信頼や安心感が上がる

コンテンツマーケティングを通じ、「専門家」としての認識が強くなり、自然と信頼されるようになります。ユーザーの興味や関心のあるコンテンツ情報を細かく丁寧に発信し続けることで、まじめさや専門性の高さをアピールすることが出来るようになります。スタートアップ企業や知名度が低い企業では、非常に高価的な戦略になるでしょう。

しかし、間違った情報や誤った認識のコンテンツを発信してしまうと、一気に信頼は落ちてしまいます。そのため、内容の信憑性や正確さは常に気を付け、不確かな情報を広げてしまわぬよう注意が必要となります。

広告費用削減

コンテンツマーケティングは、情報を発信した後はそのままそれが自社の広告としてWeb上に残ります。情報価値が失われない限り有効で、長期的に機能し続けるでしょう。また、コンテンツを増やせば増やすほどにユーザーとの接点も増え、費用対効果も改善されていきます。

業種などによりコンテンツマーケティングによる公告費削減の効果や成果の出る時期は異なりますが、基本的にはすぐに結果は分かりません。1年、2年と、長く継続していくことが大切です。そこで徐々に費用の削減率や自社の認知度などの効果を実感することが出来るようになるでしょう。

情報拡散

Google検索エンジンやソーシャルメディアを通じて、コンテンツを探しているユーザーが自然に見つけ出してくれるでしょう。さらに、コンテンツ内の情報の質が高かったや意外性が高かったりなど、何か特徴的なものであれば、SNSなどで拡散してくれる場合もあります。こうしたナチュラルな口コミ効果というのは非常に大きいため、ぜひ有効活用したいところです。

しかしながら、必ずしもコンテンツを見て気に入ってくれた方が拡散してくれるとは限りません。ですが、コンテンツの内容や質の高さが良ければよいほど、多くの方の関心を惹くことが出来ます。ただ単に大量のコンテンツを作成するだけではなく、一つ一つを丁寧に作成することが大切です。

コンテンツマーケティング成功のためにおさえるポイント

コンテンツマーケティングは、ただ単純に多くのコンテンツを発信すればいいというものではありません。そこで、ここではコンテンツマーケティングを成功させるために何が必要なのか、どんな事を注意するべきなのかをご紹介致します。

生産リソースの確保

コンテンツマーケティングは継続的な配信が不可欠です。そのため、コンテンツを安定して配信できるようリソース確保が重要となります。全て内製で行うか、外注する必要があるのかを把握し、様々な状況においての計画性を立てましょう。自社内での作成はクオリティコントロールが効きやすく統一性が保てますが。

他業務の進行が遅れてしまう場合もあります。外注の場合、コストを抑えつつ大量作成が可能となりますが、社内の人間と同レベルのターゲットユーザーに対する理解度は期待できないでしょう。どちらもメリットデメリットが発生するため、自社に合った方法を選ぶことが大切です。

ペルソナ設計

コンテンツマーケティングの方向性を決めるペルソナ。ペルソナとは、端的に言えば顧客の一人を架空の人物として詳しく詳細に設定し、ターゲット層を明確に絞る作業です。ペルソナ設計をすることで、自社内でターゲットの人物像を統一化することが出来るようになり、認識のずれを防止することが出来るでしょう。また、ユーザーファーストが想定されやすく、商品やサービスのアピールの仕方や開発に工夫を凝らすことが可能となります。

ユーザーニーズ・需要の洗い出し

ペルソナ設定を行い、ユーザーの具体的な姿が見えてきたら、ニーズの洗い出しを行います。どのような情報を求めているのか、何に一番関心があるのかなどを詳しく知ることが必要です。ペルソナ設計した人物像から、こうした事を洗い出していきます。

また、ユーザーを集めた座談会などを開いてもいいでしょう。しかしこうしたニーズは、コンテンツを発信しながら反応を見ていくほうが、理にかなっているともいえます。配信後のものも修正しつつ、トータル的にユーザーのタメになるような配信が出来るようにしていきましょう。

SEO対策キーワード選定

SEO対策を意識したコンテンツマーケティングの場合、適切なキーワードを選定するスキルは非常に重要となります。キーワードの選定を誤ると、いくら内容の質が高く素晴らしいコンテンツであっても、ユーザーに見つけてもらえる可能性が低くなってしまいます。

ユーザーのニーズに最適なキーワードを選定することで、ユーザーに見つけてもらえるだけではなく、Googleからの評価も高くなります。対策キーワード選定を行うためにも、前述したニーズの洗い出しは重要となりますので、しっかりとよく吟味していく必要があるでしょう。

検索意図の研究と理解

検索意図(ユーザーインテント)は、2021年のSEO対策にとっては必須の対策事項です。今までは、単純に対策キーワードの選定と最適なコンテンツを考慮する程度で済みましたが。現在の検索エンジン、特にGoogleは検索ユーザーの検索意図とサイトのコンテンツの関連性や重要度、また著者についてまでチェックするようになっています。

つまり、誰がどのような目的で、誰に対して何をどのようにして発信しているか?そして、それが適したユーザー、キーワードであるかといったようにチェックされます。そこで必要になるのが、ペルソナ同様に、誰がいつ、どこで、どのような目的でそのキーワード検索を行ったのかを研究し理解する必要があります。

関連記事

2021年のSEO対策には、検索意図の理解は必須です。上記の記事で、Googleの検索エンジン担当者や海外のSEO対策スペシャリストのコメントを含めご紹介しております。

拡散率を上げる

コンテンツマーケティングは拡散されることでより多くのユーザーの目に留まり、新規ユーザー獲得に非常に効果的です。拡散されやすくするためには、人に教えたくなるような豆知識などが盛り込まれたもの、最新の時事、トレンド情報や、役立つ情報のため保存しておきたいと思われるようなものにする必要があります。

ただ単純に情報を盛り込んだだけのものでは、他コンテンツとの差別化が出来ないため特別印象にも残りません。より面白みがあるものや他コンテンツとは違う特徴が強いほど、拡散率を上げることが出来るでしょう。ちょっとして工夫でこの拡散率はかなり変わりますので、ぜひ取り入れてみましょう。

実際のコンテンツ事例

コンテンツマーケティングを導入したいと思っても、どのように始めればいいかやり方が分からないと言う方も多いのではないでしょうか。ここでは、コンテンツマーケティングの種類別事例をご紹介致します。

一言でコンテンツマーケティングと言っても、その種類は実に様々あります。まずはそれらがどういったものかを把握し、実際の例を比較することで自社に合った最適な手法を見つけ出すことが出来るようになるでしょう。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、自社が保有するメディアの総称の事です。パンフレット、自社サイトなど、保有し運営するすべてのものをオウンドメディアと呼びます。オンラインのオウンドメディアは、運営、情報発信を行うブログのようなサイトを意味することが多くあります。

オウンドメディアはユーザーとの初回接触率を高める役割があり、幅の広い潜在顧客獲得に非常に有効的です。また、商品やサービスだけでは伝えきれない情報や、そこから関係する役立つ内容などを発信することで、拡散率は上がり様々な方々から注目を集められるようになるでしょう。

オウンドメディアの事例

  • コクヨ「WORKSIGHT」
ScreenShot Tool 20210501235612

文具やオフィス家具などの取り扱いのあるコクヨのオウンドメディアWORKSIGHT」では、働く環境に重点を置いた展開を行っています。環境により変化する働き方、環境改善のための施策などのコンテンツを発信が特徴的です。

「働き方を変え環境の変化をおこすことで、結果として良い成果を出すことが出来る」という考えのもと、一般の社会人はもちろん、経営者やリーダー、役職のある立場の方には必見の内容となっています。

  • 無印良品「くらしの良品研究所」
ScreenShot Tool 20210502000845

家具や生活雑貨を取り扱う大手企業無印用品のオウンドメディアくらしの良品研究所」。ここではユーザーの声をもとに行う研究や改善の様子を発信しています。実際にアイテムを購入した方の声を載せ、そのリクエストに対して新商品の案内やコラムなどを掲載しています。

実際の消費者とコミュニケーションを取りながら共に作り上げていくオウンドメディアで、地域活動の紹介や、アンケートを基にして行う商品改善プロジェクトの案内などを行っています。消費者目線を盛り込んだリアリティのある内容が、多くの方の共感を呼んでいます。

  • メルカリ「mercan(メルカン)」
ScreenShot Tool 20210502001933

大手フリマアプリを運営しているメルカリのオウンドメディア「mercan(メルカン)」は、メルカリを運営している様子や、運営に携わる方々に焦点を当てた展開を行っています。この「mercan(メルカン)」では、フリマアプリを利用しているユーザーのみではなく、ビジネスマンにとって有益な内容も数多くあります。

ビジネスモデルの紹介、工夫したシステムポイント、新しい働き方などを掲載し、自らのビジネスにおいても取り入れられる役立つ情報が多く、幅広いユーザーに支持されています。

ホワイトペーパー

ホワイトペーパーとは、もともとは公的機関や政府により発行される年次報告書の「白書」のことを言いますが、マーケティングの用語としては意味が変わります。自社の製品やサービスにおいて有益な役立つ情報などを、個人情報と引き換えにダウンロードや送付が可能となるコンテンツの事です。

主に法人向けビジネス(BtoB)で用いられている手法の一つで、リード情報を得たり受注の可能性が高い有望顧客を育てることも可能となります。さらに、営業ツールとしても活用することが出来るので、受注確度を高めることもできるでしょう。

ホワイトペーパーの事例

  • SATORI株式会社
ScreenShot Tool 20210502213618

SATORI株式会社は、マーケティングオートメーションツール「SATORI」を開発、提供している企業です。SATORIのホワイトペーパーは様々な種類があり、顕在層はもちろん潜在層に対してのアプローチ力も非常に強力になっています。

SATORIの強みとなっている匿名ナーチャリングを詳しく解説したものや、MAツール入門・導入にあたっての解説書、MAツール市場シェアやマーケターの口コミを調査したものなど、多岐にわたり展開されており、その全てが企業にとって有効的なものとなっています。

  • 株式会社ネクストドア
ScreenShot Tool 20210502214151

リードレを運営しているネクストドアでは、ホワイトペーパーマーケティングスタートアップガイドなど、特にホワイトペーパーに関連したノウハウ資料を展開しています。他にもMAツール導入を検討中や導入済企業に向けての資料やホワイトペーパーデザインテンプレート、取材要綱テンプレートなどといった様々なテンプレート公開を行っています。ホワイトペーパーの製作が決まっている企業にとって非常に有効なホワイトペーパーと言えるでしょう。

  • アズ株株式会社
ScreenShot Tool 20210502214703

アズ株式会社では、成果報酬型の営業代行や支援を行っており、業種別に最適化したトークスクリプトを数多く展開しています。業種やターゲットの役職別などで分けたトークスクリプト展開が特徴的で、成約に近い顕在層にとても効果的です。また、こうした業種や役職別での展開は、ダウロード時にどの業種でどんなターゲットを狙っているのかなどを把握できるようになるので、常にニーズを意識した資料展開が可能となります。

マンガ(漫画)コンテンツ記事

漫画を使用したプロモーションは、たとえ興味の低い方でも「少し見てみようかな」と、モチベーションを高める効果が期待できます。オリジナル記事や時事ニュースを取り入れたり、取材記事や問題解決など、様々なジャンルのコンテンツ漫画があります。

漫画は娯楽というイメージが強く、こうした先入観から非常に親しまれやすく、Webページでの滞在時間などエンゲージメント率を上げSEO対策の効果を高めることが可能となります。ユーザーに向けて情報を発信すると同時に、見ている間の時間を楽しんでもらえるコンテンツとなります。また、ユーザーの記憶にも残血安いため、拡散効果も高まるでしょう。

マンガ(漫画)コンテンツの事例

  • アフラック「医療保険の選び方」
ScreenShot Tool 20210502221757

TVCMでもおなじみの大手生命保険会社アフラック。保険サービスを理解してもらうため、可愛らしいマンガを活用したコンテンツを展開しています。「保険ってなに?」という超初歩的な疑問から、「医療保険の選び方」「ネット申し込みが可能な保険」など、様々な悩みや疑問に対してマンガを用いて詳しく解説しています。こうした一般の人には専門性が高すぎる内容でも、マンガにすれば理解度を高めやすくなるため非常にオススメのコンテンツとなっています。

  • KDDI(au)&三菱UFJ「マンガで分かるFX」
ScreenShot Tool 20210502222725

KDDIのauと三菱UFJ銀行のコラボコンテンツです。登場人物が歴史上の武士を模しており、ユニークさもあって引き込まれるような仕上がりになっています。専門性が高く難しいと思われているFX。このFXを理解できるよう、「FXって何?」という初歩的な部分から、リスクや相場の解説、取引スタイルなど、FXに関する内容を細かくマンガで説明しています。マンガで理解度を高め、そこからのコンバージョンを狙っています。

  • Amazon「なな転び八起のAWS開発日記」
ScreenShot Tool 20210502223102

世界的大手企業のAmazonでも活用しているマンガコンテンツ。AWSでエンジニア向け、サービス理解度を高める目的のマンガコンテンツとなっています。可愛らしく好感が持てる絵とテンポのいい進み具合で、見れば見るほど引き込まれていくような感覚を覚えます。「オウンドメディアや開発に関する知識がある程度あるけれど、AWSを触ったことがないエンジニア」というペルソナ設計をしっかりと行っているからこその内容になっています。

SNS

若者を中心に急激に広がってきた様々なSNS。オウンドメディアが注目された要因の一つでもあり、コンテンツマーケティングを取り入れる際には、こうしたSNSはなくてはならない存在となるでしょう。多くの会社が企業アカウントを作り、自社のサービスや商品の宣伝、紹介を行っています。SNSでのコンテンツマーケティングは、今後もさらに進化していくとの予想があり、早い段階で取り入れることで、ユーザーの認知度や注目度も高くアップさせることが出来るようになるでしょう。

フェイスブック

世界を代表するソーシャルメディアのfacebook。日本国内では実に2,000万人以上の利用者がいるとされています。最近では、主に30代以上の利用者が多く、10代や20代の比較的若い世代は他SNSへ移行している傾向にありますが、それでも今なおSNSの代表格として君臨しています。あえて年代層が高めの方をターゲットとしている企業からすれば、顧客獲得や認知度を上げるために非常に有効的でしょう。

  • 株式会社Loco Partners「Relux」
ScreenShot Tool 20210503005456

高級ホテル・旅館の会員制予約サイトReluxは、facebookを活用したマーケティング事例として有名なことで知られています。他の競合企業よりも早くSNSマーケティングに着目し、多くの施策を展開してきたLoco Partners。Relux本サイトの宿泊プラン詳細ページへのリンクが貼られており、コンテンツは数時間ごとに更新されるなど、ユーザーを飽きさせないよう素晴らしい写真などを多く掲載しています。

2017年は、全体のトラフィックの60%以上のユーザーがfacebook経由であるなどの大きな効果をもたらし、まさにSNSのコンテンツマーケティングの大きな成功例と言えるでしょう。

  • 京都水族館
ScreenShot Tool 20210503005803

可愛らしい魚の美しい写真や動画、海で暮らす生物に関するクイズなどを掲載し、生き物に関する情報だけでなく、水族館に行けない方でも楽しめるようなコンテンツを多く配信している京都水族館のfacebook。

視るだけで引き込まれるような写真や動画で、多くのユーザーの関心を惹きつけています。それと同時に、お土産として販売しているグッズ紹介なども盛り込み、行ってみたいという欲を上手くかきたてるような内容となっています。興味を集め、底から足を運ぶように促す流れを作り出し、年代問わず魅力をアピールしている京都水族館のfacebookは、非常に有効的で顧客獲得効果も大きいでしょう。

Instagram

インスタ映え」という言葉が生まれるほど、若い方を中心に注目を集めたSNSのInstagram。写真や動画など、視覚で田曽にメルコンテンツを中心としており、おしゃれに加工した写真などを楽共有することが出来ます。

個人の使用だけではなく、企業のマーケティングツールとしても非常に有効的で、多くの大手企業が参戦しています。Instagramは企業が活用しやすい下地が整えられており、直接的に売り上げや利益につながるチャネルとしても期待が大きいSNSです。

  • 株式会社dely「クラシル」
ScreenShot Tool 20210502230110

1分以内という短い動画でレシピを紹介するという画期的な方法により、野曽知名度を驚異的スピードで上げていきました。2017年には、レシピ動画の数で世界一になりました。また、アプリの年間総合ランキングでも1位を獲得しています。

数多くのレシピ系アカウントがある中で、クラシルはInstagram内で360万人以上のフォロワーがおり、拡散率も非常に高くなっています。分かりやすさや見やすさを重視したクラシルは、InstagramでのSNSコンテンツを認知拡大に大いに活用しています。

  • 株式会社yutori「古着女子」
ScreenShot Tool 20210502231324

日本最大の古着コミュニティで、Instagramのフォロワー数は28万人以上です。株式会社yutoriはZOZOの傘下になったことでも話題となりました。おしゃれで若い女性がメインターゲットで、UGCにより拡大していきました。

古着は今非常に注目を集めており、多くの若い女性のニーズと合ったコンテンツとなっています。古着女子アカウントには、至るところに自社ECサイトへの導線が用意されいるため、顧客獲得に非常につながりやすくなっています。

Twitter

140文字以内という短い文章を投稿するSNSで、日々のつぶやきは何気ない生活の1コマを気軽に配信できることで人気を博しました。ここ数年では、企業アカウントも非常に増えていき、企業と消費者とをつなぐ架け橋のような存在でもあります。

企業のキャンペーン告知などを知ることが出来たり、Twitter限定のお得な施策なども多くあるため、顧客拡大や認知度アップに非常にオススメです。質の高い投稿や興味深いものは拡散率も非常に高くなるため、企業の中には専門部署を作るほど重要視している場合もあります。

  • SHARP シャープ株式会社

大手電機メーカーのシャープは、Twitterを上手く活用してコンテンツを多数配信しており、役立つ情報や消費者とのコミュニケーションを行っています。「大手企業」という堅苦しいイメージを払拭するかのようなユニークな内容のものも多くあり、ここから親近感を感じファンとなったユーザーも多くいるでしょう。公式アカウントならではの有益情報と、フランクで面白みを含んだ内容のギャップが見ている方にも心地よく感じられ、顧客拡大に大きな効果を得ています。

  • セブン&アイ・ホールディングス セブンイレブン
https://twitter.com/711SEJ/status/1387949833000931329

コンビニ業界の最大手でもあるセブンイレブンは、Twitterの活用により若年層の来店回数が10%以上増えました。Twitterのフォロワー数は360万人を超えており、企業アカウントとしても上位に入る数字です。

「セブンイレブンで¥711のレシートが出るといいことが起こる」という都市伝説がTwitter上で数多くつぶやかれていました。そこを活用し、実際に¥711~¥716のレシートを送信することで自動抽選を行い、当選者に無料クーポン贈呈というキャンペーンを行いました。その他にも様々なキャンペーン告知を行い、若年層の来店率を上げるだけでなく、話題作りを成功へと導いていきました。

YouTube

子供のなりたい職業ランキングで、ここ数年必ずランクインしているのが「ユーチューバー」です。今ではTVタレントよりも人気の高いユーチューバーも数多くいるほどで、TV離れの若者の多くはYouTubeの視聴をしているといっても過言ではないでしょう。

無料視聴はもちろん、自分の動画を投稿したりすることもできます。企業アカウントでは、自社製品の詳しい解説、それに関連する興味深いものまで幅広く展開しており、企業のありのままの姿をアピールすることが出来るでしょう。動画というTVのようなスタイルで、リアリティのあるコンテンツ配信が可能となります。

  • アサヒグループホールディングス株式会社「アサヒグループ公式チャンネル」
ScreenShot Tool 20210503000501

ビールを中心とした飲料を製造、販売しているアサヒでは、YouTubeを活用しおつまみレシピ動画などを公開しています。自社のお酒と商品を関連付けることでユーザーの興味を惹き、自社商品と共にこうした動画を楽しんでもらえるようにと発信しています。

飲食業界はTVCMを積極的に発信していますが、昨今ではTV離れが進みあまり見ないという若い方も多くいます。そうした方々にももっと商品をアピールするために、若年層の視聴率が高いYouTubeでのコンテンツは非常に有効的と言えるでしょう。

  • 講談社「with」
ScreenShot Tool 20210503000410

日本の大手総合出版社講談社が発行している女性ファッション誌のwith。コスメやダイエットなど、女性に有益な情報を発信しています。元アパレル店員の方のリアルな内容の動画や、美容専門学校講師の専門性の高い話、@コスメ社員の情報など、各分野に特化したインフルエンサーが情報を発信しており、他にはない専門性や信頼度が高い内容となっています。女性が見たくなるような魅力あふれるコンテンツが多く、何度でも見たくなるような興味深い内容となっています。

現役マーケターが選ぶコンテンツマーケティングの成功事例

リード獲得向けのコンテンツマーケティング成功事例

リード獲得とは、見込み顧客を獲得する事です。こうした見込み顧客獲得のための施策や活動を「リードジェネレーション」といい、企業により様々な方法でこうした活動を行っています。「新規の顧客獲得のために欠かすことのできない大事なことというのは分かるけど、実際どうすればいいのか分からない」という方も多くいるでしょう。そうした方のために、実際にリード獲得を成功させた事例をご紹介致します。

  • 株式会社カオナビ「カオナビ人事用語集」
ScreenShot Tool 20210503092137

ユーザーのニーズに対応するコンテンツの製作や、戦略的ホワイトペーパーの組み合わせによりリード獲得に成功したカオナビ。その獲得率はWeb広告の2.5倍という驚異的な数字となっています。カオナビ人事用語集は、検索ボリュームやニーズなどから独自の優先度を算出させ、優先度の高い記事から作成を行うのが特徴的です。

また、検索ボリュームが増加傾向にある記事をホワイトペーパーとしてまとめることで、ダウンロードをフックにリードを獲得しています。さらに、記事ページから複数の導線を配置することによって継続的にCVを生み出すことに成功しています。

  • サイボウズ株式会社「サイボウズ式」
ScreenShot Tool 20210503094930

仕事や働き方に悩みや不安を抱えている方々に向け、サイボウズ式でコンテンツマーケティングを導入した企業やサービスを紹介しています。ただ単に情報を発信するだけではなく、専門性や質を重視した記事を数多く配信することでリード獲得を目的としており、コンテンツマーケティングが主流となった昨今では、リード獲得率の大幅アップに成功しました。

自社プロダクトの紹介を自然に盛り込み、ナチュラルな商品訴求を実現しています。アクセス数などの数値目標は設定しておらず、ユーザーに役立つためのコンテンツ制作に重点を置いているため全体的に非常に質の高いWebサイトとなっています。

採用向けコンテンツマーケティング成功事例

コンテンツマーケティングは様々なことに活用することが出来ます。最近では、採用系オウンドメディア立ち上げをし、人材採用に有効活用する企業も増えてきました。しかし、採用向けコンテンツマーケティングは、どうすれば自社を魅力的に魅せられるか。

運用などはどうすればよいかなどを明確にしなければ成功は難しいでしょう。ここでは、採用向けコンテンツマーケティングで大きな実績を獲得した企業をご紹介致します。

  • ナイルのかいだん
ScreenShot Tool 20210503102040

自社のありのままの姿を配信することで、どんな人が働いているのか見てみたいという転職・就職希望者の不安な部分を解消することに成功しました。社員へのインタビューや実際の現場の声などを届けているコンテンツが多く、どういう人たちが働いているのかが一目で分かるようになっています。「生のナイル」というコンセプトのもと、求職者が抱えているニーズに対して細かく分岐できるようにしたことで、企業と求職者の距離をより近づけさせることができるようになりました。

  • Gunosiru
ScreenShot Tool 20210503103739

キュレーションサイトやニュースの配信アプリを運営している株式会社Gunosyも、採用向けコンテンツの成功を果たしました。採用オウンドメディアを作ることにより、事業部ごとの採用メッセージや訴求イメージが統一され、会社としてのブランディングにつながりました。

日ごろの社内イベントの様子や社員にフォーカスした内容コンテンツなどを掲載することで、正確に会社のイメージを伝えることが出来、求職者が正しく会社を判断席るようになりました。

SNSコンテンツマーケティング成功事例

現在日本国内では、およそ8,000万人以上が利用しているSNS。ビジネスを展開している企業にとって、SNSを活用したコンテンツマーケティングは非常に有効的で、事業拡大の大きなチャンスでもあります。様々なニーズを持っているSNSユーザーに向けた商品紹介やサービス説明は、認知度の向上はもちろんですが、拡散率の高さから爆発的ヒットが実現することも不可能ではありません。上手く活用し企業として大きく発展し続けている成功例をご紹介致します。

  • NISSAN
ScreenShot Tool 20210503104948

大手自動車メーカーの日産は、元々の認知度も高い企業ですが、SNSを活用したことで若年層や車に興味のなかった顧客獲得に成功しました。Instagramでは500万人を超えるフォロワーを抱えた大人気アカウントです。

モデルを起用した写真を多く掲載することで「スタイリッシュで格好いいブランド」という印象づくりに成功しました。また、一般ユーザーの作った投稿(UGC)を紹介する事で、コンテンツ作成の負担を大幅に減らしつつ、魅力的な写真を継続的に配信することが出来るようになっています。

  • Haagen-Dazsジジャパン
ScreenShot Tool 20210503105641 1

SNSコンテンツは、SNS特有のキャンペーンを行う気魚も数多く存在しています。ハーゲンダッツジャパンは、人気商品のクリスピーサンドに期間限定の新フレーバーの発売記念としてInstagram内でハッシュタグを使用したキャンペーンを行いました。

「#クリスピーサンド」をつけ写真投稿を行うと、抽選で毎日10名にクリスピーサンド2個当選というキャンペーンは大きな盛り上がりを見せ、多くの写真投稿がされました。一般ユーザーの投稿が増えたことで話題の新商品というイメージが強まり、多くの人へ興味・関心を促すことが出来ました。

ECサイトのコンテンツマーケティング成功事例

ECサイト運営者にとって、顧客獲得や売り上げアップは大きな課題となります。広告費も高騰し気軽に出せない、同集客すればいいか分からないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。コンテンツマーケティング活用でこうした悩みを解消し、また、利益アップのための戦略を組み立てることで業績を上げることが出来た成功例をご紹介致します。自社にはどんなやり方が合うのかなど、比較しながらぜひご参考ください。

  • 北欧、暮らしの道具店
ScreenShot Tool 20210503111649

2年間で2億円の売り上げを超えた「北欧、暮らしの道具店」。女性を中心に人気が高いシンプルなデザインの北欧雑貨を取り扱っており、コンテンツマーケティングを有効活用したことで急成長を遂げました。ECサイトは2007年に立ち上げ販売することよりも、雑誌を見ているような情報提供を重視しています。

ひと月に20~30商品程のページ更新を行いユーザーの飽きを阻止しています。また、「スタッフの愛用品」という人気コンテンツでは、実際にスタッフが生活の中で使用したアイテムを、使用者の生の声とともに紹介しています。こうした活動から、売り上げアップや認知度上昇へとつなげていきました。

  • 石けん百貨
ScreenShot Tool 20210503112331

オーガニックブームやボタニカルブームにより注目を集めたECサイトの石けん百貨は、商品を選ぶ目や活用するテクニックを身につけてもらいたいというコンセプトのもとに、コンテンツマーケティングを活用しています。通販ページだけでなく、姉妹サイトを開設し石けんに関する知識やその他のコアな情報なども配信しています。

姉妹サイトによりGoogleのアクセス状況も変化しており、石けん百貨は2.2倍という検索流入比となっています。姉妹サイトの情報配信から通販ページへの導線を作ることにより、興味・関心を高めた状態で商品アプローチをすることで大きな成果をもたらしました。

BtoBのコンテンツマーケティング成功事例

ITの先進国でもあるアメリカでは、実に9割以上の企業がBtoBビジネスを行う上でコンテンツマーケティングを活用しています。日本でも導入している企業は多くありますが、その効果を最大限引き出し、成果を実感しているという企業は少ない所が現状です。BtoBコンテンツマーケティングの成功事例から、自社には何が足りないのかを比較し、効果的な戦略を立て実践できるようにしていきましょう。

  • 株式会社キーエンス「バーコード講座」
ScreenShot Tool 20210503113423

機械、食品、半導体、自動車、通信、薬品など、非常に幅広い分野の製造業において、約20万社以上の企業へ測定機器や解析危機を提供しているキーエンス。このバーコード講座では、バーコードの原理、選び方を紹介するコンテンツが豊富に配信されています。

専門的コンテンツの中では、培ってきた技術力がナチュラルにアピールされており、品質の高さの訴求に繋がっています。また、登録ユーザー限定サービスやテスト機の無料貸し出しなどでリード獲得も成功を収めました。高度な専門性からバーコードの奥深さまで、多くの配信コンテンツで自社製品の魅力アピールを上手く引き出しています。

  • ヴォラーレ株式会社「SEO HACKS 公式ブログ」
ScreenShot Tool 20210503114112

企業向けのWebコンサルティング事業を展開しているヴォラーレ。SEOの基礎知識を学べるコンテンツ配信を行っています。Web担当者の疑問を解決するためのSEOの基礎知識や用語集、Q&Aなど幅広いコンテンツを豊富に提供し、潜在顧客との接点を増やしつつ自社のブランディングも確立しています。

品質の高いコンテンツを常時発信し、専門会社としての信頼性を高めることもできています。また、定期配信しているメールマガジンでは、自社メディアの更新情報だけでなく関連ニュースやキュレーションなどが丁寧に盛り込まれているため、Webマーケティングに携わる人にとって非常に役立つ譲歩が満載です。

海外のコンテンツマーケティング成功事例

コンテンツマーケティングは海外でも非常に有効的な手法として多くの企業で取り入れられています。日本国内での成功事例を参考にするだけでなく、海外でのコンテンツマーケティング事例も比較することで、より質の高い素晴らしいコンテンツ製作が可能となるでしょう。

グローバルな社会に進化してきた日本では、こうした海外事例も盛り込みつつ作成することで、より多くの顧客獲得や高い認知度を得ることが可能となります。

  • 不動産業界:Judy Weiniger「Weiniger」
ScreenShot Tool 20210503123442

ソーシャルメディアやYouTube、Webサイトなどの複数のオンラインメディアのアクティブユーザーのWeiniger。家を売るコンテンツだけではなく、地域周辺情報を公開し、潜在顧客の興味を惹きつけています。学校や飲食店などの地域に密着した情報を配信したり、YouTubeでは地域の倉西関する動画を公開しています。

地域情報の検索ランキングで、公式サイ常に上位をキープしており中には公式サイトよりも高いランキングを獲得しているほどです。不動産会社としての知識をフルに活用し顧客に情報を出し惜しみすることなく配信することで、潜在顧客の興味・関心を最大限高まらせる成功例です。

  • BtoB:「Neil Patel」
ScreenShot Tool 20210503124152

コンテンツマーケティングのキングと言われているNeil Patel。Webマーケティングに関するありとあらゆる検索結果において、常にランキング上位をキープしています。質の高い記事を多く配信することでシェア率が非常に大きく、検索エンジンからの評価も高いのが要因となっています。

ハブとなるコンテンツを作成し、それらに関連するロングテールキーワード記事を複数繋げていくという手法を取っています。これによりユーザーのページ滞在時は非常に長くなります。また、特定のトピックをまとめて「完全ガイド」を作ることで、必要な情報のみを求めている方にとっても有益なコンテンツ作成が可能となります。

その他の業界のコンテンツマーケティング成功事例

コンテンツマーケティングを取り入れている企業は、ジャンル問わず様々な業界に広がっています。SNSの普及やネット社会の拡大により、大手企業から小さな小売店などの会社規模に関わらず、様々な手法で盛り込まれているコンテンツマーケティング。成功するためには、どんな業界のコンテンツであっても色々見て比較し、魅力ある部分を自社でも取り入れていくことが肝心です。

  • ミキハウス(アパレル・子育て)
ScreenShot Tool 20210503125818

子供服ブランドの大手であるミキハウス。ミキハウスの商品に興味のある方や購入意欲のある方をターゲットとしており、アパレル商品のみではなく出産、子育てに有益な情報配信も行っています。

出産の準備から、子育てについて、幼稚園や保育園の入園準備、小学校への準備など、成長に合わせた多くの専門サイトがあり、その時に必要な情報に素早く辿り着くことが可能となっています。「ワンオペ育児」「核家族化」などで子育ての環境は昔と大きく変わりましたが、現代の子育て環境に合わせた情報配信で多くの顧客獲得に成功しています。

  • 牛角(飲食店)
ScreenShot Tool 20210503130813

外食チェーンの大手焼き肉店牛角では、SNSコンテンツマーケティングを活用し定期的なキャンペーン告知を行っています。飲食店でのキャンペーンは一過性のものが大半で、そのためだけの広告やCMなどでは費用がかかりマイナスになってしまう場合もあるでしょう。

費用に見合った集客効果がだいぜんていとなり、難しい面があるのがネックとなります。呼応した中牛角では、Twitterなどの無料SNSで画像と記事を投稿し、多くのユーザーに認知されるキャンペーンを多く執り行っています。また、ユーザーが投稿したものには積極的にリツイートすることで、来店を促進する効果が非常に大きくなります。

まとめ

企業の業務拡大や認知度アップ、リード獲得など、様々な面で大きな利益を得ることが出来るコンテンツマーケティング。自社にマッチしている内容や施策アイデアを、こうした成功事例から参考にし、他とは違う自社ならではの魅力あふれるコンテンツ作成をぜひ行いましょう。質の高いコンテンツを作成し配信することで、今まで認知していなかった新規ユーザーから、興味を持っている顧客、すでにファンとなっている層まで、幅広い方々を取り込むことが可能となるでしょう。

Leave a reply:

Your email address will not be published.