2020年12月4日:Google検索エンジンのコアアップデート発表と今後やるべき事

e8a64b99 f5a0 4745 943d c42e5413fec7 5fc9197c9ccb8 760x400 1

Googleは、2020年12月4日コアアルゴリズムのアップデートを行うことをリリースしました。コアアルゴリズムのアップデートは、検索エンジンのアルゴリズムを大幅に変更・仕様のアップデートを行うことを意味しており。当然ながら、検索結果の順位、ランキングは大幅に変わることが予想されるためウェブサイトをお持ちの方は戦々恐々としていることと思います。

本記事では、今回のコアアルゴリズムのアップデートを踏まえ。今後どのようにして、Google、そしてSEO対策に向き合っていくべきかという点について論じたいと思います。この記事は、GXO株式会社の営業でありコンサルタントの藤吉が執筆しております。

2020年12月4日のGoogleコアアルゴリズムのアップデート

Googleの前回のコアアルゴリズムのアップデートから、かなりの時間が経過しておりSEO対策を生業とする我々のような関係者からはいつリリースされるのか?といった点について憶測が飛び交っておりました。

コロナウイルスが収束してからではないか!?

2021年に入ってから、東京オリンピックの前じゃないか!?

正直申し上げると、恐らく多くのSEO対策関係者がこの12月の師走のタイミングでGoogleがコアアルゴリズムのアップデートを行うということは予想していなかったように思います。それぐらい不意打ちに近いものがありました。

前回のコアアルゴリズムのアップデート

最後のGoogleコアアップデートは、「May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを)」にちなんで名づけられた5月4日の「スターウォーズデー」に公開されました。2020年5月のアップデートの前は、1月14日。そして、2019年は3月12日、6月4日、9月24日と3カ月周期のタイミングでコアアルゴリズムのアップデートが実施されていたため今回は本当に予測できませんした。

コアアップデートの履歴

2020年1月のコアアルゴリズムのアップデート

年に数回実施している広範なコアアルゴリズムアップデートを、本日公開する。今回の名称は「January 2020 Core Update」だ。これらのアップデートに関するガイダンスは、以前に取り上げたものと変わらない。詳細はこのブログ記事を見てほしい。

Googleのコアアルゴリズムのアップデートの歴史は、毎年刻まれており2020年の最初のアップデートは2020年1月14日でした。この時のツイートをよく見てほしい。今回の12月4日のリリースと全く同じ内容でよく見てほしいというリンク先のページも同じ。テンプレートなのである。もちろん、アルゴリズムのアップデート内容は毎回異なる。

この1月のアルゴリズムのアップデートに見られた動きとしては、Googleが2018年8月1日に実施した当時としては最大規模の変動を伴うコアアルゴリズムのアップデートである「Medic Update」で影響を受けたサイトが同様に影響を受けていたという点です。

2020年5月のコアアルゴリズムのアップデート

2020年5月のコアアルゴリズムのアップデートでも、大きな変動がありました。5月のアップデートでは引き続き権威性・E-A-T(権威性、専門性、信頼性)の要素は非常に大きいと考えられる順位変動でした。この時に順位を大きくアップし伸ばしたのが、Pinterest(ピンタレスト)でした。

あとは、この時に順位が上がったサイトに共通したのが。情報の鮮度、出来るだけ最新の情報やトレンドを取り入れる。また更新の頻度や、専門性です。

2020年12月今回のコアアルゴリズムのアップデート

上のツイートのMikeさんは、ローカルスーパーマーケットで働きながらSEO対策をやり遂げるという風なブラックジョークを言われておりますが。それぐらいこれまでの、Googleのコアアルゴリズムのアップデートの歴史はウェブマーケティング、SEO対策界隈に影響を与えてきました。

コアアルゴリズムのアップデートの影響

いくつか問い合わせがあったが、アップデートはほぼ完了した。ただし、どのコアアップデートもそうであるように、すべてが完了するまでには2週間ほどかかる場合がある。

Google自身もツイートしているように、コアアルゴリズムのアップデートに伴う順位変動などを含め約2週間弱は時間が掛かると見れられている。

Googleのコアアルゴリズムのアップデートの歴史を見てみますと、大抵は1週間が過ぎたあたりからTwitterを中心としたSNSで阿鼻叫喚にも似たツイートが散見されるようになります。急激な順位上昇に、歓喜の声を上げる人もいれば。この世の終わりかのように、順位ダウンや検索結果のランキング圏外により収益が悪化することを嘆く人もいます。

約3週間から1カ月は不安定な順位が続く

アルゴリズムのアップデートが発表され、実際の順位が動きだして約1カ月近くは大抵順位が安定しない日々が続きます。クエリによっては、急激に入れ替わりが続くというケースもあるため順位が上がった!と思った数日後には入れ替わるということもありますので決して一喜一憂することなく。現状の検索ユーザーに最適な情報を提供する。引いてはGoogleが考える検索最適に必要な情報を作る・考えることに時間と労力を割きましょう。

Twitterで見るコアアルゴリズムのアップデート

Googleのコアアルゴリズムのアップデート後は、Twitterでの情報収集は非常に毎回似たようなツイートが見られます。喜び歓喜する人、順位と収益低下から嘆き悲しむ人、そしてこれらの人を見てツイートする人。SEO対策というのは、ある意味で株価を追うデイトレーダーにも似たものがあるのかもしれません。

実際にTwitterでのGoogleコアアルゴリズムのアップデートについてのツイートを見ていきましょう。

SEO対策関係者は年越しできるのだろうか。

はい、SEO対策関係者はいつでもアルゴリズムのアップデートに対しての準備をしているものですが。とはいえ、実際の順位変動に対して戦々恐々としているものと思われます。いかに最善を尽くし、その時のアルゴリズムに対して最適化をしたと考えても答えはGoogleのみが知るところです。実際にはGoogleの方でも、今の最新のアルゴリズムに対しての100点の答えを持つ方はいないのかもしれません。

ECをコアアルゴリズムアップデートが襲う!

SEO対策、Googleのコアアルゴリズムのアップデートはいつもある意味で非常であり。ある意味で天の恵みをもたらしますと言う表現が出来てしまうほどにウェブサイトで集客やECサイトで商品を販売する上では影響というよりも依存をしているのに毎度気付かされ何かやらなければと思いつつも、、思いつかないということを繰り返しております。

人間のアルゴリズムは不変!

Googleのコアアルゴリズムのアップデートに振り回されて、振り回され過ぎると分かるのが。SEO対策はあくまでも手段であり、手法であるということです。この方のツイートのように、まずはSEO対策など1つの手段・手法に依存せず。不変のもの、影響を受けづらい戦略・戦術を探し見つけ出来るだけそこを掘り下げて広げていくというのが賢明です。

勿論、SEO対策においてもコアアルゴリズムのアップデートに影響を受けない。までは行きませんが。影響を受けづらい戦略というものも御座います。このような戦略は、弱者の戦略ではありますが。日本の中小企業・零細・小企業にとっては、非常に重要なものだと思われます。

YMYL系は影響強く受けそうだな…。

https://twitter.com/branding_works/status/1334680233069273088

Googleのコアアルゴリズムのアップデートが1月にスタートした、今年2020年は1月、5月とE-A-T(権威性、専門性、信頼性)の要素がより強まってきたような感を受けましたので今回の12月のアップデートでこれがどのように変動していくのか引き続き監視が必要ですね。

今後やるべき事

Googleのコアアルゴリズムのアップデートが行われると、毎回右往左往する。一喜一憂するというケースを散見しますが。ビジネスとして、SEO対策を行いウェブマーケティングを行うのであればコアアルゴリズムのアップデートでの順位上昇や、順位の低下で一喜一憂しないような戦略と戦術を用意し実行しておくことが肝要です。

コンテンツに全集中する!

image
Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと Googleウェブマスター向け公式ブログ

SEO対策は、テクニカルなものに見えますが。決してそうではありません。今回のコアアルゴリズムのアップデートでもいえることですが。SEO対策はテクニックに走らない。コンテンツに全集中なのです。上の、Googleウェブマスター向け公式ブログの記事中の引用画像でも見てもらえますが。

コンテンツに集中する

これしか無いのです。確かにひと昔前は、スパムのようなアルゴリズムの肝を見つけてハックすれば誰でも上位に上げれる時代がありました。しかし、そのような暗黒時代は当然長くは続きません。

なぜか、それはGoogleが許さないからです。当たり前のようですが。これを許さない明確な理由があります。検索結果を最適化するというコンセプトはGoogleの事業収益を見れば一目瞭然です。Googleの収益は、広告です。広告を見てもらうためには、沢山のユーザーが必要です。

そして、広告が表示される検索エンジンを沢山使ってもらう必要があります。そうです、検索エンジン、検索結果を最適化しユーザーに満足できる情報提供ができる検索エンジンにする必要があるからです。ですから、SEO対策ばかりを考えキーワードを詰め込んだような記事やサイトは当然ですが。上位化出来ません。

今一度、サイト、記事の内容を読み返してみましょう。検索結果に対して、そこで情報を求めるユーザーに対して不足している情報はないでしょうか?読みにくかったり、分かりづらかったりしていないでしょうか?

またいかにも教科書的な、どこかから引っ張り出したような個人の見解やオリジナルの文章がどこにも見当たらない記事になっていないでしょうか?

【スマホサイト対応】モバイルファーストインデックス

MFI・モバイルファーストインデックスが、今年2020年9月に対応実施と言われており延期になり2021年3月から順次導入と言われておりましたが。強制移行となることが確定しました。これにより、スマホや携帯でサイトを見た際に「PCで見てください。」などの警告が出るサイト、見れないサイトはインデックスがされないことになりました。

これはあくまでも見れないサイト、ページ(記事)でありスマホサイト・モバイルサイトに最適化出来ていないサイトであってもスマホや携帯で開くことが出来ればインデックスはされますが。2020年において世帯ベースでの普及率は、スマートフォンでは77.6%と言われておりほぼ全員がスマホを持っている現代では当然ながらGoogleはスマホサイト・スマートフォンサイトへの最適化を求めます。

ですのでまだスマホサイト・モバイルサイトに未対応・最適化が済んでいない方は早急に改善し対応最適化する必要があります。

参照:Prepare for mobile-first indexing (with a little extra time) Google公式 モバイルファーストインデックスについて

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)

画像引用:Evaluating page experience for a better webGoogle Webmaster Central Blog

コアウェブバイタル(Core Web Vitals)については、聞いたことがあるけどまだ詳しく理解していないという方も多いかもしれません。しかし、Googleは公式に2021年5月にはコアウェブバイタル(Core Web Vitals)の3要素を検索結果の順位付け・ランキングに取り入れると公表しております。

Leave a reply:

Your email address will not be published.